2008年2月 8日 (金)

予定は未定

Vessel Offloadはまだ続いてます。

そして、今日は最高気温-15°、風も強く体感温度-30°というまさに冬到来な寒さでした。

そんな中、地元の友達と同期から「結婚します。○月△日あけといててね」ってメールが…。

づましもと東京…。どっちも行きたいが、はしごはまず無理。究極の選択だぜ!

あー、まじでどうしよう。とりあえず、寝て明日返事するか。

2008年2月 7日 (木)

vessel offload ?

南極最大の謎にして、我々の生活に最大級のインパクトを与える行事がやってきました。

その名も「vessel offload」。

はっきりいって、今でもさっぱり意味はわかりません。

ただ、一週間ぐらい前から、掲示板やら基地内のメールで大変にぎわっています。

「vessel offloadのため、売店の開店時間が変更(減少)します」
「vessel offloadのため、これこれのツアーは中止します」
「vessel offloadのため、食堂はこの時間閉鎖されます」 etc...

そして、フィールドへのバス停も変わり、
宿舎と食堂の間の広場にはネットがはられて行き来できなくなり(だいぶ遠回りになった)、
夕食はなぜか食器が紙皿になり、フォークやナイフもプラスチックに…

なんなんだ?vessel offloadって、いつから始まるのか、何が起こっているのか、いつ終わるのかさっぱりわかりません。

ただ、まわりの物々しさは、これまでで最大級。

ひょっとして、2/23を待たずに南極基地は閉鎖されるのか???

明日無事に3食食べられる事を祈りつつ、そろそろ寝よう。

2008年2月 6日 (水)

南極の恋愛量子力学

この時期の南極の風物詩と言えば、やはり見送りの風景でしょうか。

南極から帰る場合、post officeに集合して出国(?)手続きをし、バスにのって空港に行くので、見送りの人も郵便局に集まります。で名残おしくも帰る人を見送るわけです。で、昨日もグループの学生さんが帰るって事で見送りに行ったわけですが…。そこかしこで、まぁ、男女がぶちゅぶちゅとやってるわけです。

まぁ、なんだかんだで閉鎖的な空間ですしね、結構いい仲になっちゃったりして、もう戻ったら会わない訳ですから、こみ上げてくる物もあるんでしょうね。って事で、公衆の面前でタイタニックするわけです。一番すごかったのが、中年の男女のペア、まぁ多分どっちも不倫でしょう。きっと国には家庭があると思いますよ。そんな二人が出発前に抱擁をはじめ、離れない離れない。こっちはもう寒いんで早くバス見送って戻って風呂入りたいってのに、まぁそんなのおかまいなしで…。ほんとけしからんす。

さらに、CREAMの学生(実はおばさんだと思っていたら学生だった)が見送りに来ていたので、てっきりその日に帰るATICの連中を見送りに来たのかとおもいきや、すげぇイケメンと抱擁してた。ありぇねぇ〜。やはり南極は人の判断を狂わせるのか?まぁまずありえないであろうカップルが誕生する。まさに恋愛トンネル効果を見た気分です。それにしてもあれだけの井戸型ポテンシャルを飛び越えるってのは、さすが自由の国だぜ!

って事で、先の中年カップルから学んだ事は、男女は会える時間が限られていると(Δt->小さい)、…、燃える(ΔE->大)って事です。え?あまりに離れていると自然消滅するって?それは、クォークの閉じ込めと同じです。でも紐が切れなければすげぇ力で引き合ってるんだから、切れる前に戻ればやっぱ燃える(E->大きい)でしょ。

やべぇ、ここに来て、日記の質ががたおちした。明日から復活しよう。

それにしても、修論の締め切り明後日かぁ。間に合うか…。 

2008年2月 3日 (日)

南極の

こないだ、Fieldに行った道中の話なんですが、おもしろい看板を見つけました。

いやぁ、いくら似てるからって

P1070132





いやぁ、このぱくりっぷり、潔いよい!。最初まじでマックが基地にできたかと思ったぜ!!!

でもほんと良くできてますよね。実は前にも書いたけど、スタバの偽看板も結構良くできてました。

って事で、軽く近況状況をつづると…

ついに23日の飛行機満席になりました。

21日を逃すと…、ほんとに4月まで越冬です。

そしたら激ヤセしたろ

って事でそろそろ寝よう。

2008年2月 1日 (金)

南極の犯罪

今日はSみっち風の日記でお届けします。

最近、南極も皆さん店じまいが進んでいるのか、掲示板にもこんな張り紙が増えて来ました。

Img_5142







なるほど、いらなくなった物を譲ろうとしているんですねぇ。最初はみんな帰るんだから欲しい人なんかいないだろって思ってましたが、実は冬部隊がいま続々とやって来てます。たぶんその人たちが買うんでしょうね。Wiiとかも売り出されてました。

掲示板の使い道は他にもあって、たとえば


Img_5143






無くし物をした時とか、こんな感じで張り出します。意外と見つかるらしいです。なんていっても小さいコミュニティーですから、よほど悪意があって隠したりしてなければ、見つかるんでしょうね。

しかし、もし悪意を持って人の物を取ったりすると…

Img_5141







こんな感じで張り出されるので要注意。(もちろん冗談だろうけど)

ってな具合で、掲示板もなかなか良く使われてます。

ってか、…、ん?全然Sみっちっぽくないっすねぇ、と思っていたら、Sみっちが俺の日記風に書いたかいを真似してました。

あーーーーー、へたこいたーーーーーーーー。  (もう本当に消えたのだろうか?)

2008年1月29日 (火)

南極の熱い男達

もう先週の事になるのだが、こっちで日本人2人と出会った。2人と言っても一緒のグループでは無く、一人は総研大の修士の学生さんでsummar school的な感じのプログラムで来たらしく、もう一人はコロラド大の博士の学生さんで、地質の研究をしているとかで、昭和基地の方から、南極点までトラバースしてその帰りにマクマード基地によったらしいです。(我々の気球を途中で見たと言ってました。実は3年前にも見たんだとか…。すごい偶然)

そのコロラド大の方ですが、とにかくがたいが良くおそらく我々の業界には絶対いないと断言できるほどの好青年でした。そして熱い!今自分がしている研究について、とにかく楽しそうに説明してくれるのです。で、やっぱfieldに出ていろいろと経験しながらの研究なので、聞いていて楽しいんですよね。

そして、すごく謙虚。もともと千葉大に居て、その時に師事していた先生が顔が広く、南極の地質ならという事でコロラド大に移ったらしいですが、もともと志願して移ったので南極にもすぐに行かせてもらえたし、コロラドって所はとにかく自然に恵まれていて、夏はロッククライミングに冬はスキーをやってる、と。「本当、人生の幸せが今集まっちゃってるんじゃ無いかって思います」ってまったくいやみさ無しで言ってました。

そんな彼ですが、がたいもいいし、ルックスもまっすぐな感じがよく出ている好青年、そして中高と父親の仕事の関係でオーストラリアに行っていたとかで英語が堪能。って事で、もてるもてる。バーでは、ファイアーハウスのお姉さんに声をかけられ、執拗に別の所飲みいこう、と誘われてました。たまたま近くを通りかかった人が、その店今日は閉まってるよ、って言ったからよかったものの、そうでは無かったら…。夜の闇に連れて行かれていたに違いありません。

って事でそんなべたぼめな彼ですが、PhDをとったら日本に戻るつもりらしいです。極地研に行きたいのだとか…。きっとかれなら行けるだろうね。日本に戻ったらメールするって言ってたんで、若干楽しみです。

で、もう一人の日本人ですが、彼は我々の業界にもいそうな感じの子です。でもさすがに一人であんな英語漬けの所に乗り込んで来ただけあって、しっかりしてますね。英語しゃべるのが全然だめで、なんていってもちゃんとまわりの人とはコミュニケーション取れてる様だし、それなりに腕に覚えもあるんでしょうね。ちなみに彼も極地研です。

そんなわけで、異国の地でがんばってる日本人と会うと、なんだかうれしいっすね、って話でした。

2008年1月27日 (日)

南極の至宝

 
ついに、やりましたぜ。
ついに奴を見つけました。

とある日の午後、ラボから外を見ていると…。
おや? あれは?

Imgp3921






おー!ペンギンの群れです。

ついに生ペン発見です。って事でテンション上がって速攻外へ

Imgp3929








おー!ペンギンの群れが走ってます。どっから来たかわかりませんが、おそらく上がって来た所を忘れて海を探してさまよっているのでしょう。それにしても、めっちゃかわいいなぁ。

Imgp3930








みんなで打ち合わせしてるんでしょうか?

Imgp3924





 

一人はぐれてますねぇ。

Imgp3935




疲れて寝ちゃってるやつもいます。ちなみに先頭のペンギンがキャプテンなのか、ちょこちょこあっちこっち動いては、あたりを探り、後続を引き連れて移動してました。なんか本当に話し合いながら進んでる感じでマジかわいいっす。

Imgp3957







そうこうしている内に、キャプテンが海を見つけたらしくみんなを励ましてます。
そして号令一家みんな走り出します。走り方がちょこちょこ、か、かわいい〜。

Imgp3958 Imgp3959 Imgp3960 Imgp3961 Imgp3962




Imgp3988Imgp3983 Imgp3988_2 Imgp3989 Imgp3990





 












で海にたどり着いたものの、なんか話し合ってなかなか飛び込みません。それにしてもきちんと一列にならんでなんか団結力がありますね。

Imgp3991 Imgp3994









そんな中ふと真下を見ると、アザラシが氷の割れ目から顔を出してました。

Imgp3997





そうこうしている内に、意を決したペンギン達はみんな元気に飛び込んで帰って行きました。

Imgp4000Imgp4001Imgp4002 Imgp4003 Imgp4004








いやぁ、ついに追い求めていたペンギンget、かわいいですねぇ。

ほんと、たいがいの動物って、アニメとかですごくかわいく描かれていても実物を見ると、あれ?実は凶暴?みたいな事もありますが、こいつらは、俺らのイメージをはるかに越えてかわいいっす!

ほんと、癒されるわぁ。

2008年1月26日 (土)

南極の交通事情

何度も書いてますが、南極はもう冬に向かってます。

って事で、まわりもなんとなく店じまいの雰囲気を感じます。

ちなみに、夏の南極を出る最終便は2/23です。

それを逃すと、次は4月です。

今の所、まだ予定は未定です。

4月になるのと、2月中にカルビにありつけるのとでは、だいぶ違います。

ちなみに、さすがに3ヶ月を越えるvisitorも珍しいらしく、こっちのPCのパスワードがexpiredされていました。気づかずにネットにつながらないなぁと悩んでしまった…。

そんな感じです。

明日は特ダネ…

特ダネって何だと思う?(マスオさん風)
夕飯の事!(ワカメちゃん風) 売店の事!(カツオくん風 )

みくびるな!(マスオさん風)

Hey! たくちゃん 久々にみてぇ〜

2008年1月21日 (月)

南極の… 指令は下された

今日は、南極話を若干離れます。

どうも、反町と松嶋菜々子夫妻がつくばにマンションを買ってるらしい!そして西武(つくば流行発信の地。これがわかる人かなりのばーつくまにあ。こっちこいよ!)によく出没するらしい。

さぁ、全国のばーつく民のみんな!情報4649。

トラジハイジに入り浸ったらばったりあったりして…。や•き•に•••く、食いたい。

という事で、なんか最近肩が痛くて右腕が上がらなくなってきました。もうちょっともってくれ、帰ったら整骨院でもいきますかぁ

2008年1月18日 (金)

南極の風景

今日、食堂に行ってみると、ダイエットレモンライムが無くなっていた。かわりにあやしげなnon-sweetとかかれたコーヒーか紅茶らしき一品が…。レモンライムうまかったのに。と、マンゴーオレンジを補給してみた。

ネタがねぇなら。書くんじゃねぇ!と言うおしかりはごもっとも。

«南極の生物

無料ブログはココログ